不正咬合(悪い歯並び・噛み合わせ)とは?
不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯並びや噛み合わせに問題がある状態を言います。
正常咬合(正しい歯並び・噛み合わせ)とは
正常咬合(正しい歯並び・噛み合わせ)の主な条件は、次の通りです。
- 歯が重なっていない・隙間がない
- 上下の歯の中心が一致している
- 奥歯で噛んだときに前歯が軽く触れる
- 顔の左右のバランスが整っている
- 唇がE‐ラインの外側に位置しない
※E‐ライン:鼻先と顎先を結んだ線のこと
正常咬合と比較すると、不正咬合は見た目だけでなく、噛む機能や話し方、お口の健康にも大きな影響を与えます。








